ジョブ・アトラクション®
「しあわせファースト」こそ永続的な組織をつくる。
それをかなえるのがジョブ・アトラクション®研修です。
人材育成や社内環境づくりのお悩みはありませんか?
社員の行動改善や人材育成、社内の雰囲気づくりなどについて、こんなお悩みはありませんか?
社員について
・やる気を向上させたい
・ミスや事故の予防をしたい
・コンプライアンス違反を減らしたい
・若い世代だけでなく、長年働いてくれている社員にも活躍してほしい
・離職者を減らしたい
社内の雰囲気について
・社員の本音が知りたい
・社内のコミュニケーション不足を感じている
・風通しのよい社内にしたい
研修について
・社員研修といっても、何をどうしたらいいのだろうか?
・これまでも研修をしてきたが、持続性がなく効果が低い
・効果の指標となるものが欲しい
ジョブ・アトラクション®が、
人材育成や社内環境づくりのお悩みを解決します!
夢をかなえる研究所の「ジョブ・アトラクション®」は、社員の力を育て自己肯定感を高め、仕事にプライドと責任感を持つためのオリジナル人材育成プログラムです。
ジョブ・アトラクション®の体験を通して主体的になった社員が、ますます輝き活動する。
コンプライアンス問題や事故を未然に防ぐことにつながる。
社員の高い幸福度から生まれる環境が「社会に求められ持続可能な企業」へとつながります。
ジョブ・アトラクション®導入後のイメージ
研修をとおして、社員の力が育つ
自己肯定感・モチベーションが上がる
コンプライアンス問題や事故を防止する効果がある
社員の幸福度が上がる
主体的・創造性・生産性の高い「人財」に
社会に求められ、持続可能な企業へ
ジョブ・アトラクション®は、
「のぞかれ準備会」と「のぞきみ体験会」で構成
ジョブ・アトラクション®の流れ
オーナー様へ事前ヒアリング
改善したいことや心配ごとを重点的に共有します。
POINT
人材育成のプロが丁寧にヒアリングし、課題や目標を共有します。
ホスト社員の選定
職場全体をリードするリーダー役(ホスト)を決定します。
POINT
世代や部署を問わず選出される社員は、研修後の変化が期待されます。
のぞかれ準備会(グループワーク)
課題解決に向けたプログラム作成研修です。(計8~10時間/数回に分けて実施)
ホスト社員を中心に「自社の強みや事業内容」を深堀りして、この後に続く「のぞきみ体験会」を作り上げていきます。対話の中から社員の強みが発掘されたり、違った角度から物事を捉えたりする力が育まれます。
POINT
本プログラムのメインの一つ。
社員の想像力と創造力が培われます。また多角的な思考力や客観的な視点も身につき、コンプライアンス的な行動や事故を未然に防ぐことを意識することができます。
のぞき見体験会
働き手・会社内・家族・地域の方、取引先様、学生を招いての仕事体験会です。(事前に選び双方で呼びかけることができます)(3時間/別日)
説明や質疑応答などを社員がおこなうことで責任能力が培われ、自己の働きがいを自覚することができます。現場の社員とのふれあいや仕事内容を深く理解してもらうことで企業ファンも生まれます。
POINT
もう一つのメインプログラム。
のぞかれ準備会で気づいたことをのぞきみ体験会でアウトプットすることで、説明力や語彙力、質疑応答力も育つと同時に、参加した社員の働きがいが強化されコンプライアンス問題や事故発生を予防することになります。
継続的に実施することで社員の幸福度がさらに上がり、創造性、生産性、売上高、コンプライアンス問題や事故を未然に防ぐことに繋がります。
ジョブ・アトラクション®で得られる効果
ジョブ・アトラクション®は、社員の幸福度向上に特化した参加型研修です。「しあわせファースト」が人を作り、環境を作り、コンプライアンス問題や事故を未然に防ぐ持続可能な企業へとつながります。
社員が変わる!
・自ら提案する社員に
・社員のモチベーションが上がる
・会社を好きになる・ファンになる
・仕事に対するプライドが高まる
会社が変わる!
・社員の笑顔が増え、会社の雰囲気が明るくなる
・コミュニケーションの機会を経て、社員同士が協力し合える仲間になる
・新しい取り組みにも前向きな風土へ
・事故やミスを未然に防げるようになる(コンプライアンス的な行動がとれる)
・社会にとってどんな貢献ができるのか、社内外に伝えることができる
特に5つの力が育つ
チームワークの力
信頼関係が生まれ、業務効率がアップする。共に困難に立ち向かえる。
主体的行動力
自立した社員へと成長する。上司は自分の仕事に専念できる。
未来解決思考力
未来にどうありたいかという視点で物事を考え、長期目線で戦略を立てられる。
潜在意義の発掘力
帰属意識や共に想いを共有することができる。仕事に対しての責任能力が向上し、自信と誇りを持てることで事故やコンプライアンス的な問題を未然に防ぐことができる。
プランニング力
一人ひとりの考える力が育ち、事業の付加価値創造にも貢献。
体験企業様・参加社員様の声
ジョブ・アトラクション®は、2016年の開始以来、公開非公開も含めのべ21社、47人の社員の皆様に体験いただきました。各企業様、参加者様には体験を通して様々な変化がありました。
自社を深く理解できるジョブ・アトラクション®は、社員育成に活かせます。
採用と同時に社員育成にも活かせると直感しましたが、実際に開催して確信に変わりました。ホスト役を頑張ってくれた社員たちは、自分の仕事や会社のことをより深く理解し、人に発信することで自信にもなったと思います。
製造業 O株式会社
代表取締役 O様
最初はジョブ・アトラクション®のチームに選ばれた時は4人でいろいろ苦戦したところもありましたが、他部署の人から次回は自分も参加したいという声があがり嬉しく思いました。実際2回目はチームが8名になり、様々な意見も出て一緒にやり遂げたことで仕事上でも信頼関係ができたように思います。
製造業 O株式会社
参加者社員 T様
パンフレットやホームページでは伝わらない社員の魅力が社員自ら発信できました。
専門的な仕事のため、知っている人にしか伝わらないので、このような機会がある仕事の内容をどうやって伝えるのか、来ていただいた方がまた来たいよねといってもらえるのかということを考える良い機会でした。
直接触れ合うことができることもとてもよいですし、社員がイキイキしています。
製造業 N株式会社
代表取締役 K様
自分の仕事を振り返るとともに、新人に教える時にどうしたらいいのかということのヒントになることがたくさんありました。地味な仕事だと思っていたのに、同じ職場の人との関わりの有難さにも気が付くことができました。
税理士事務所 T法人
参加者社員 U様
自分の代わりに社員が会社のことを語れる人間にしたかったので、ちょうどよい機会だと思いました。業界の方に説明するわけではないので、言葉も工夫しなければならないので何回も挑戦することで、随分自分の仕事も他部署間との話も積極的になってきました。
製造業 T株式会社
代表取締役 M様
まだ、入社してそんなに時間がたっていなかったので、挨拶しかしたことがなかった社員の方と様々なことを考え、あらためてその方の魅力を感じました。事務所が離れているのですが、電話だけでお話しすることが多いのですが、身近に感じるようになりました。
製造業 O株式会社
参加者社員 A様
選ばれる企業とそうでない企業、その違いは何だと思いますか?
株式会社夢をかなえる研究所がご案内する研修は、「社員の幸福度向上」を目的として構成しております。
幸福度が高いと創造性は3倍、生産性は31%、売上高が37%高いということが、心理学者のソニア・リュボミアスキー、ローラ・キング、エド・ディナーらの研究でも発表されています。
幸福度が高いと、周囲の仲間に感謝できます。感謝に溢れた環境は社員同士フェアで自立した関係を築くことができ、成長を喜びあえる仲間になります。
それらが達成できて初めて、社員は自信をもって仕事に専念できるのです。
さらには、社員自らが存在意義を感じることで、その先にある責任能力や帰属意識が高まり働きがいも向上します。
私は、「働き手の一人ひとりの幸福度」を高めた”しあわせファースト”の企業こそ「社会からも選ばれる企業」になるという信念のもと、幸福度が高まる専用プログラム「ジョブ・アトラクション®」を開発いたしました。
現在に至るまで、取り組まれた企業オーナー様たちに大変喜んでいただいております。
料金
のぞき見仕事体験
198,000円~(税込)
<2023年2月現在>
※講師料に交通費・宿泊費は含まれません。実費精算となります(北九州市内は不要)。
※企業様毎にご要望に合わせカスタマイズしてお届けいたします。詳しくはお問合せください。